お客さん2組
まずは、日本財団の取材です。ステップアップゼミが3年にわたり助成を受けている日本財団の方が、ホームページでの記事にと、取材に訪れました。御射山神戸の歴史マップやふるさとカードについての聞き取りのあと、ヒツジ牧場や荒廃農地などを見学されました。どんな記事ができるか楽しみです。
(写真は取材を受ける代表)
さて、お次は今日の話です。みさやま牧場のヒツジはみな兄弟なので、できればどこかの牧場から、オスを導入したいと思っていました。そんなところを探していたら、岐阜県の中津川市の「ふれあい牧場」というところから、返事が来ました。
みさやま牧場のヒツジを見たいとの事で、担当の2名の方がみえました。「ふれあい牧場」は中津川市の第3セクターの牧場で、母ヒツジが150頭の規模の大きな牧場です。うちのヒツジさんたち、なかなかよく育っていると合格点をいただきました。
近いうちに、うちのオスが一頭お婿に行き、あちらから一頭お婿に来ることになりました。これでさ来年に、子羊誕生ということになると思います。
いよいよヒツジプロジェクトのはじまりはじまり。
(写真は見学する「ふれあい牧場」のおふたりです。)
| 固定リンク
|
「コミュニティガーデン」カテゴリの記事
- 太郎口直売所:今年も一年ありがとうございました。(2016.11.21)
- TOTOどんぐりの森 2016(2016.11.19)
- TOTOどんぐりの森(2015.06.24)
- 台風のつめあと(2013.09.20)
- 今年も直売所 開店です(2013.07.03)
コメント